【看護師のお給料】リアルな平均年収は?高給取りのイメージとは裏腹に厳しい現実が!

看護師のリアルな給料と平均年収 【看護師関連】

看護師さんのお給料事情について

投資で儲けてハッピーな看護師

はい!!やっと4つ目の記事にしてお金の話をしていこうと思いますw

看護師さんのお給料事情についてです!!→投資の話はいつw?

 

①世間的に看護師は高給取りだと言われる!!・・・ふぁ!?( ゚Д゚)

私は友人達から

『看護師さんだからお給料高くて良いね』、『高給取りだね』

と言われたことがあります

世間一般的に看護師さんはお給料が高いイメージがあるみたいです

そう思われたら気分は良くなりますが、実際のところは一概にそうとも言えないと思います。

今から看護師のお給料のことで悲しい現実についてお話していきます

 

②確かに医療職の中では年収は上位に入る…だがしぁし!!!!!!!!

医師、薬剤師、検査技師、PT、OT、MSWや看護助手などその他にも様々な医療職がありますが

看護師さんはその中でも年収は高い方です。が!!!

それは夜勤手当という寿命と健康を消費したドーピング代も含まれていますw

さらに言うと夜勤のない日勤常勤の看護師さんは夜勤のない医療職と似たような給料ということです

厳密に言うと資格手当や基本給が少しだけ、本当に極わずかだけ高めに設定される場合もありますが

大きくは違わないと思います。※薬剤師さんの方が当然資格手当や基本給はそれ以上に設定されます

もっと言うと大病院なら他のコメディカルも夜勤当直があったりするので

そうなったら看護師のお給料が高いとはもはや言えそうにないですw

ただ看護師は夜勤に入る回数が多い分、その分だけ給料が高くなるとは言えそうです。

ただしその分だけ寿命と健康がッ!!って、もうしつこいですねw

 

③看護師さんのリアルな平均年収とサラリーマンの平均年収は?

看護師の年収はざっと400~550万の間がボリュームゾーン。平均年収は480万円程度だそうです。

皆さんどうですか?私はもっちろんこの範囲ですw

さて、ところで

サラリーマンの平均年収は約480万円だそうです。

一緒やんw!!!

しかも看護師さんは夜勤してその平均年収ですw

仮に夜勤手当が年間80万あったとしたら・・・年収は400万。。。ふぁ!?( ゚Д゚)

看護師がサラリーマンに勝てるのは初任給だけです。確かに30歳までのお給料は高いと思いますが

そのあと逆転されるんですよね…さらに残念な話をします

 

④看護師の給料はサラリーマンと違って増えにくい

業績のやばい会社やブラック企業など、とんでもない会社もあるとは思いますが

あるサイトによるとサラリーマンの定年前の年収は中央値で650~700万以上はあるそうです。スゲぇ

看護師で言うと大病院の看護部長さんレベルの年収じゃないですかね?

それか個人のクリニックや個人の病院の幹部とかならいけるかもしれませんが

どちらにせよ、ごく少数の看護師の話ですね。

それに比べてサラリーマンは中央値でそれなので大勢が到達しうる数字ということです

 

さらに看護師の昇給が少ないor賞与が減らされた。もしくはカットされた。

ってのは、よくある話ですね。

最近も、コロナで病院の経営が悪化して大変な思いをして働いている看護師さんの賞与をカットする

と、問題になっていました。

なんで看護師の給料が伸びないのか?

それは医療保険の点数をゴリゴリ毎年のように削り改悪されるからです。

医療従事者のお給料は医療保険の医療費から出ています→その医療保険の点数を削りまくられる

→病院の収益悪化で潰れていく+看護師の給料は伸びない→看護師いなくなる→コロナ患者増加

→お医者さん、看護師さん、どうにかして

いやいやいやいやw

そんなときだけどうにかしろっておかしいやろがーいw って話ですよ

看護師が給料をアップするためには出世して役職手当をつけるとか残業するとかしかない訳ですね

あとはバイト行くってのもよく聞きますが、結局仕事を増やしてプライベート削ってるんですよね

こういうことからも投資は大事ってなるわけですね!!

パニック状態の看護師

 

まとめと振り返り

看護師さんは高給取りのイメージがありますが実際高いのは初任給だけでそのあとは伸びない。

年収が高く見えるのは夜勤手当があるから。

何より仕事の内容とお給料もあってないですよねw

ただ、看護師さんは転職してもお給料が高い水準で維持されることはメリットではあります。

お給料はサラリーマンの平均年収前後で安定はしているが

その平均年収から上はなかなか稼ぐのは難しい。そんな感じですかね。

これからどんどん医療業界は緊縮財政の煽りを受けて給料は減る一方。仕事は増える一方。

さらには税金の負担も増える一方。ビニール袋までもが有料化された。

看護師のお給料だけではお金持ちになれない。。

一体どうすれば…ここで投資の力を借りようということです(*´ω`*)

やっと投資家らしいことが言えたw

次回は少し投資の話をしていきたいと思います。

今回もここまで読んで頂いてありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました