今回は株式投資のお話です
積み立て額の全てが節税されて年末調整でキャッシュバックされて・・・
更に老後資金を非課税で運用できて・・・
もはやチートですねw
数ある投資や投機がありますが
一番難易度が低くて一番手元にお金に残るのがiDeCoだと思います。
今回ご紹介するのは株です
株って危ないんですよね?家なくなるんですよね?
テレビのドキュメンタリー番組とか映画とかで、株で大損して借金を抱えたり
家や家族を失ったみたいな話はよく聞きますよね
それは正しいかというと実際にあり得る話ではあります
「ちょっと!堕天使Ns!そんな危ないもの紹介するの!?」
っと言われてしまいそうですが
病院では必ずICしますよね
どんなに小さなリスクだとしても可能性が0でなければお伝えしますよね
それと同じですw
株したら借金背負う
株したら破産する
株したら家族失う
株したら大損して寝込んで仙骨に褥瘡できる
株したら大損して寝込んで両踵部にも褥瘡できる
・・・こんな風にイメージをされる方が大勢おられると思いますが
白衣の堕天使からしたら
車運転したら事故死しますよね?
って言われるくらいの感覚です
昼寝したら褥瘡できますよねって言われるくらいの感覚ですかねw
車運転すると事故死するなんて大多数の方は思わないですよね
確かに残念なことに年間を通して交通事故でお亡くなりになられる方はおられますが
車で目的地に行けるし、荷物も載せれるし、旅行やお出かけやレジャーにも使えます
確かにリスクはあってもそれ以上にメリットが大きい訳ですよね。
もらい事故はどうしようもありませんが
シートベルトをつけて、安全な運転を心がけていれば、交通事故のリスクは減りますし
ちょっとぶつけて車が傷ついたとしても、何より事故死する確率はグッと減るはずですよね
株式も車の運転と同じで法定速度を守って安全運転を心がけることで安全な運用ができるものです
もちろんリターンとリスクは隣り合わせなので投資したお金が減る可能性はあります
株で人生が狂ったとテレビの番組で取り上げられるような方々は
貯金全額で株を買ったとか、人からお金を借りてまでギャンブル投資をされた方がほぼだと思います
もはやフルローンで車を買ってシートベルトつけずにフルアクセルで走ってるようなものですよw
なので大事なことは株式投資するときにはルールや手順を守るということです
株式ってそもそもなに?お金持ちじゃなくてもできるの?
株式とは株を発行している会社が投資家からお金を集める手段です。
株を投資家に買ってもらうことで企業はそのお金で会社を運営できます
投資家は株券を買うことで、その会社の株数分だけオーナー(株主)となることができます
会社の株主となることで、その会社が稼いだお金の一部を配当や株主優待として受け取る権利ができるんですね
白衣の堕天使が株式投資を始めるきっかけとなった桐谷さんは色々な会社の株主なので
様々な会社からの株主優待や配当をもらって生活されてるんですよね
株主ってお金持ちしかなれないんじゃないの?って思われる方が多いのですが
そんなことありませんw
安い株価の会社とかだと数百円とかで株主になれたりしますw
もちろん高い株価の会社の株主は敷居が高いですし
大株主というような何万株と持っておられる方は本当にお金持ちですね
株価はピンからキリまであります。
自分の予算にあった株価に絞れば普通の看護師やサラリーマンでも株式投資は問題なくすることができますよ
SBIネオモバイル証券なら500円とかでも株式投資できますし
もはやTポイントで投資できますよw
株の儲け方は?値上がり益と配当と株主優待ってどんなもの?
白衣の堕天使の持っている株の1つの イオン(8267)でご紹介します
このときのイオンの株価は2995円です
これは1株の値段を表しています。株は基本的に100株単位で販売されています(1株や1000株の場合もあり)
なので2995円×100株なので29万9500円でイオンの株を買えて株主になることができます
自分のお金で株を取得することを現物買いといいます。
もし!!会社が倒産してその会社の株がなくなっても、現物で買った時のお金は帰ってきませんが
それ以上に借金を抱えることはありません。
※お金を借りて株を買うことや株を借りて株を売る方法があります。
信用買いと空売りと言います。こちらは自分のお金以上に損失が大きくなるリスクがあります。
この2つが例のドキュメンタリー番組に出てくる人に多いパターンの取引ですw
信用買いと空売りは非推奨です。白衣の堕天使も恐ろしくて手を出していません(汗)
もし株価が5000円になって売れば5000-2995=2005なので×100株で20万500円の利益ですね。
画像にあるように年間を通して1800円×2回の配当がもらえます
約30万の株で3600円の配当なので利回りは約1.2%ですね。
銀行に預けていても金利なんて0.001%とかですよね
30万を銀行に預けていたら?金利で3円とかですよw
たった1.2%の配当利回りを1年だとしてもそんな差がでます。
さらに、株主優待で配当だけじゃなくて
イオンで買い物した総額の数%をキャッシュバックされたり
イオンモールの株主ラウンジを使っていつでもタダでジュース飲めたりお菓子食べたりできます
イオンだけでも株主になるとこんなに色々特典があって凄くないですか?
他にも配当が高い会社やクオカードをくれる会社や食事の映画のタダ券をくれたりと様々な優待があります!!
株主優待を見てるだけで楽しくなりますよ
白衣の堕天使は夜の22時から気づけば朝の6時くらいまで株主優待の検索に没頭したことありますw
もはや病気ですかねw
株は単純に買った時より株価が上がる①値上がり益、②配当、③株主優待といった方法が
オーソドックスな儲け方となります。
本当に思うのですが、今後投資する人と投資しない人との格差は加速度的に広がる一方です
特に看護師さんって看護や医療の勉強は鬼ほどする(させられる)のに自分の資産形成のことを
学ばせてもらう機会は皆無ですからね!
看護師自身の生活の質をあげるための勉強や研修こそ必要なんですけどね
白衣の堕天使は投資をしていない人は出血性貧血と同じ状態だと思うんですよね
出費は増える一方(出血によってHbは下がり続ける)で、お給料(輸血)をもらっても
出血を根本的に治療できていないので、いつまでもHbが下がり続ける感じですかね。
輸血だけじゃなくて出血の根本的な治療として焼灼術やクリップ術が必要です。
出血に対する根本的治療こそが投資だと思います
NISAとつみたてNISAってなに??
NISA口座は2種類あります。一般のいわゆるNISAとつみたてNISAがあります。
非課税枠で夢のような口座ですが、残念なことに選択式でどちらか1つしか選べません。。
※2024年から新NISA制度として両方を合体させたような制度に変更される予定です
NISAは年間の総額120万円までの範囲内で株や投資信託を売買できます。
そのNISAの120万円の枠で得た配当や利益はなんと非課税です!
しかも1回買うと5年間は継続して非課税状態で置いておくことができます
つみたてNISAは年間総額40万円までの範囲内で国が定める商品の中から積立する制度です
こちらも同じように非課税ですが積み立て継続できる期間が20年もあります!!
一見こちらが20年間も非課税でいけるなら圧倒的に有利な気がしますが
こちらは
一般のNISAと違って個別の株の売買には使えないですし
一般のNISAと違って投資できる商品の数が圧倒的に少ないです
なので個別の株式に興味がない方は積み立てNISAの方が使い勝手が良いかもしれません
そこは自分の好みですね
白衣の堕天使は個別株の配当やトレードにも使いたいし色々投資先を選びたいので
一般NISAを利用しています。
一般NISA口座を利用するときのちょっとした注意点
白衣の堕天使が駆け出しのころ、大事な大事なNISA枠なのに
もったいない使い方をして後悔したことがあります。
それについてなんですが
配当がなく株主優待がクオカードや割引券の会社を長期保有するつもりで
コツコツとNISA口座に集めていました。よし!これで税金かからない!!
と、上手にNISA枠使い切ったと満足していたのですが
ある日、ふと思ったことがあります・・・
クオカードや株主優待の割引券ってそもそも税金かからないよねって話ですw
無駄なことを・・(;^ω^)
なので、NISA口座で株を買う場合は安く買って高く売るときや
配当がある会社の株をNISA口座で買うようにしましょうね
・・・こんな失敗自分だけですかねw
まとめ
今回は株のことについて少し掘り下げてお話ししました。
正しく容量用法を守って5Rを確認すれば、テレビでよく見る株で人生が狂った人にはなりません。
お金持ちだけじゃなくても証券会社の口座を開けば誰でも始めれます。
株価もピンからキリまでありますしSBIネオモバイル証券のように数百円からでもできます。
株式投資をするなら必ず現物買いのみにしましょう。信用買いと空売りは危険です。
株には配当や株主優待も様々あって楽しいものです。
儲け方は①値上がり益、②配当、③株主優待の3つが基本です
NISA(120万円+5年)と積み立てNISA(40万+20年)があります。
個別株や多くの投資先を選びたい人は一般NISA
国が定める比較的安全な投資商品から長く非課税で運用したい人は積み立てNISA
以上です。
皆さまもまずは証券会社に資料請求して
証券口座を開設して投資家になりましょう(*^_^*)
おすすめの証券会社は投資で楽天ポイントが貯まる楽天証券です。
目指せ!!白衣の桐谷さん!!
コメント